【TEDICT】優れたリーダーはどうやって行動を促すか サイモン・シネックをTEDICTでディクテーションする Part3

【TEDICT】優れたリーダーはどうやって行動を促すか サイモン・シネックをTEDICTでディクテーションする Part3

 

 前回の記事

 

 

kirinno-sedai.info


How great leaders inspire action | Simon Sinek

#69 But as I said before, Apple's just a computer company.

#70 There's nothing distinguishes them structurally from any of their competitors.

 #71 Their competitors are equally qualified to make all of these products.

#72 In fact, they tried.

#73 A few years ago, Gateway came out with flat-screen TVs.

#74 They're eminently qualified to make flat-screen TVs.

#75 They've been making flat-screen monitors for years.

#76 Nobody bought one.

#77 Dell came out with MP3 players and PDAs, and they make great quality products, and they can make perfectly well-designed products

#78 and nobody bought one.

#79 In fact, talking about it now, we can't even imagine buying an  MP3 player from Dell.

#80 Why would you buy an MP3 player from a computer company?

#81 But we do it every day.

#82 People don't buy what you do; they buy why you do it.

#83 The goal is not to do business with everybody who needs what you have.

#84 The goal is to do business with people who believe what you believe.

#85 Here's best part.

#86 None of what I'm telling you is my opinion.

#87 It's all grounded in the tenets of biology.

#88 not psychology, biology.

 

 

tenet: 原理、信条

 

 

ディクテーションチャレンジ3日目

#79のところでcan と can'tの発音が全く聞き取れなかったので、調べてみたところ、canは日本語でいう「キャン」ではなく、「ックン」でcan't が「キャン(カン)」と強めに発音する感じです。早い音声を聞いていると全く違う言葉のようですね。

このサイトが参考になりました

https://eigo.plus/eigohatuon/can

 

ディクテーションをするというより、発音の練習がメインになっているという点では良いのですが、ディクテーションをするとなると何度も何度も聞かないと聞き取れない発音が多いように思います。

また、TEDICTのいまいちな点としてはたまに言っていることとディクテーションで答える発音が違っているという点ですね。

 

TEDICT - TEDで英語を習おう

TEDICT - TEDで英語を習おう

  • 発売日: 2020/04/20
  • メディア: アプリ
 

 

 

 
 
 

【TEDICT】優れたリーダーはどうやって行動を促すか サイモン・シネックをTEDICTでディクテーションする Part2

前回の続きとなってます。

beaver1106.hatenablog.com

閑話休題

#TEDICTチャレンジ とは関係がないことなんですが、自分で記事を書く行為はしばらくしてこなかったので、人にみられる記事をどのように書くと良いのか考えだすと難しいですね。自分が作成した2年前もの文章を見ていると恥ずかしい文章なんですよw(この記事も2年後には恥ずかしいものになっているでしょうが)

 

 

 

ぜひ皆さんもTEDICTまたは下記TEDの動画を使ってディクテーションや音読をしてみましょう。(動画は2:43~4:54です)

サイモンさんの英語ですが、「え?倍速っすか?」といわんばかりの早口に聞こえるので、途中「言ってねえだろ!!」と何度聞いても聞こえてこない発音もあるのですが、気長にやっていきましょう。(自分に言い聞かせています)


How great leaders inspire action | Simon Sinek

 

#31 That's a result. It's always a result.

#32 By "why", I mean: What's your purpose?

#33 What's your cause? What's your belief?

#34 Why does your organization exist?

#35 Why do you get out of bed in the morning?

#36 And why should anyone care?

#37 As a result, the way we think, the way we act, the way we communicate is from the outside in, it's obvious.

#38 We go from the clearest thing to the fuzziest thing.

#39 But the inspired leaders and the inspired organizations regardless of their size, regardless of their industry all think, act and communicate from the inside out.

#40 Let me give you an example.

#41 I use Apple because they're easy to understand and everybody gets it.

#42 If Apple were like everyone else, a marketing message from them might sound like this:

#43 "We make great computers.

#44 They're beautifully designed, simple to use and user friendly.

#45 Want to buy one?"

#46 "Meh"

#47 That's how most of us communicate.

#48 That's how most marketing and sales are done, that's how we communicate interpersonally.

#49 We say what we do, we say how we're different or better and we expect some sort of behavior,

#50 a purchase, a vote, something like that.

#51 Here's our new law firm: 

#52 We have the best lawyers with the biggest clients, we always perform for our clients.

#53 Here's our new car.

#54 It gets great gas mileage, it has leather seats.

#55 Buy our car.

#56 But it's uninspiring.

#57 Here's how Apple actually communicates.

#58 "Everything we do, we believe in challenging the status quo.

#59 We believe in thinking differently.

#60 The way we challenge the status quo is by making our products beautifully designed, simple to use and user friendly.

#61 We just happen to make great computers.

#62 Want to buy one?"

#63 Totally different right?

#64 You're ready to buy a computer from me.

#65 I just reversed the order of the information.

#66 What it proves to us is that people don't buy what you do; people buy why you do it.

#67 This explains why every single person in this room(what room) is perfectly comfortable buying a computer from Apple.

# 68 But we're also perfectly comfortable buying an MP3 player from Apple, or a phone from Apple, or a DVR from Apple.

 

 

obvious: 明らかな

fuzzy: 不明瞭な

regardless of: ~にかかわらず

 

 

TEDICT - TEDで英語を習おう

TEDICT - TEDで英語を習おう

  • 発売日: 2020/04/20
  • メディア: アプリ
 

 

 
 

【TEDICT】優れたリーダーはどうやって行動を促すか サイモン・シネックをTEDICTでディクテーションする Part1

2年近くぶりの更新になるようですね。

ちゃんと英語の勉強を記録したいと思ってブログを再開します。

 

 

TEDICTを使ってディクテーション継続してみるとどうなるのか?

今回からスタートするTEDCTディクテーションチャレンジ(以下TEDICT)を始めたいと思います。

TEDICTチャレンジとは、TED動画をみてディクテーション・シャドーイング・音読を継続してみようという試みです。(チャレンジ勝手に名前つけてみた)

 

私ごとですが、半年以上フィリピンで生活をしていたのですが、思うように発音を聞き取ることができなかったり、コミュニケーションを自分から取ることが苦手な人でした(そんなんでも一応仕事はしていたんですが)。

英語は継続しなければ何も身につかないんだなとつくづく感じる所なので、このチャレンジを続けて行けたらと思っています。

ルールはいたってシンプル

1. 毎日やること(たまには休んでもいいよ)

2. 1回にやる時間は少なくても良いので続けること

3. 自分が興味ある動画だけやってみること

 

TEDICT - TEDで英語を習おう

TEDICT - TEDで英語を習おう

  • 発売日: 2020/04/20
  • メディア: アプリ
 

 

 優れたリーダーはどうやって行動を促すか サイモン・シネック

TEDICTじゃなくてもYoutubeで動画自体はみることができますね。

#1~#243までディクテーションできるので終わるのに時間かかりそうです。。。


How great leaders inspire action | Simon Sinek

 

*ここから真面目ゾーンに入りますね。

 優れたリーダーはどうやって行動を促すか サイモン・シネック(#1~#243)

#1 How do you explain when things don't go as we assume? 

#2 Or better, how do you explain  when others are able to achive things that seem to defy all of the assumptions?

#3 For example:

#4 Why is Apple so innovative?

#5 Year after, year after×3, they're more innovative than all their competition.

#6 And yet, they're just a computer company.

#7 They're just like everyone else.

#8 They have the same access to the same talent, the same agencies, the same consultants, the same media.

#9 Then why is it that seem to have something different?

#10 Why is it that Martin Luther King led the Civil Rights Movement?

#11 He wasn't the only man who suffered in pre-civil rights America, and he certainly wasn't the only great orator of the day. 

#12 Why him?

#13 And why is it that the Wright brothers were able to figure out controlled, powered man flight when there were certainly other teams who were better qualified, better funded

#14 and they didn't achive powered man flight, and the Wright brothers beat them to it.

#15 There's something else at play here.

#16 About three and a half years ago, I made a discovery.

#17 And this discovery profoundly changed my view on how I thought the world worked, and it even profoundly changed the way in which I operate in it.

#18 As it turns out, there's a pattern.

#19 As it turns out, all the great inspiring leaders and organizations in the world, whether it's Apple or Martin Luther King or the Wright brothers, 

#20 they all think, act and communicate the exact same way.

#21 And it's the complete opposite to everyone else.

#22 All I did codify it,and it's probably the world's simplest idea.

#23 I call it the golden circle.

#24 Why? How? What?

#25 This little idea explains why some organizations and some leaders are ablet to inspire where others aren't.

#26 Let me define the terms really quickly.

#27 Every single person, every single organization on the planet knows what they do, 100 percent.

#28 Some know how they do it, whether you call it your differentiated value or your proprietary proccess or your USP.

#29 But very versy few people or organizations know why they do what they do.

#30 And by "why" I don't mean "to make a profit." 

 

defy:逆らう、反抗する

assumption: 思い込むこと、前提

orator: 演説家

beat: 打ち負かす

profoundly: すっかり、大いに

codify: 体系化する

turn out: 結局~ということがわかる

proprietary: 所有者の
UPS: unique seilling proposition
 

まとめ

とりあえず今日は#1~30までにしておきます。一本の動画が少し長いので3分程度を毎日するというやり方でも良いかと思いますが、乗りかけてしまった船なので1週間で終わるように頑張っていきます。

 
 

【書評】「アイデアのつくり方」を読んで ジェームズ・K・ヤング

人間誰しも何か人とは違うことを考えてみたいであったり、奇抜なことをしてみたいということは思うのではないでしょうか。

歴史的にみて人間が発明したものが現代のぼく達にとって便利であったり、ないと困るものになっていることは多いでしょう。パソコンであっても一般家庭にまで普及し始めたのは20年も経っていないでしょう。

 

また逆に新しい発想や原理を発見するためであったり、新しいビジネスモデルを考えるということであっても「昔の人は現代より発見することは多く」「現代は発見し尽くされてしまって行き詰まっている」と思っているのではないでしょうか。

ぼく達にとっては新しいことであってもありきたりなことも多いのです。

 

そんな状況でも「アイデア」というのは仕事であっても、学生の研究であっても必要とされているものですし、新しいアイデアというのはいつでも浮かんでくるものではないです。また、アイデアってどのようにだせば良いのか方法さえわかればと思う人もいるのではないでしょうか。

 

アイデアのつくり方 ジェームズ・K・ヤング」という本では、アイデアのつくり方に関する2つの原理と5つの段階に分かれた方法を詳細にまとめていて、ページ数は50ページほどなので30分ほどで読めるんです。アイデアの作り方について簡潔かつ短くまとめた本は見たことがないでしょう。少し消化できていないところもあったので何度も読む価値があると思いますし、大枠だけでも紹介したいと思います。

 

f:id:beaver1106:20180721141952j:plain

1.2つの原理について

  • 新しい発想というのは既存の知識の組み合わせである
  • 物事の関連性を見つけ出す才能を高めることでひらめきの才能は高まる

新しい発想はないものから出来上がるのではなくて、あるもの達を掛け算することで生まれてくるのです。これはエキスパートを目指そうとしている人に当てはまることで、例えば心理学を使って頂点に立つことは敵が多すぎるので、その心理学と広告分野、また他の何かを組み合わせることで既存のフィールドに身を置くのではなく、自分自身のフィールドを新しく作るということだと思います。

 

また、ひらめきという表現をしましたが、新しいことを見つけることは生まれ持った才能もあるのでしょうが、その才能は関連性を見つけ出す才能を訓練することによって高めることができるということです。ぼくのような凡人でも才能を発揮できるということに可能性を残してくれているのです。全く関係のない分野だからと敬遠するのでなく、興味の幅を広げていくことで関連性も見つけやすくなるのではと思いました。

 

2.アイデアをつくる方法と5つのステップ

 第1 資料集め−諸君の当面の課題のための資料と一般的知識の貯蔵をたえず豊富にすることから生まれる資料と。

 第2 諸君の心の中で資料に手を加えること。

 第3 孵化段階。そこでは諸君は意識の外に置いて何かが自分で組み合わせの仕事をやるのにまかせる。

 第4 アイデアの実際上の誕生。<ユーレカ!わかった!みつけた!>という段階。そして、

 第5 現実の有用性に合致させるために最終的にアイデアたを具体化し、展開させる段階。

※アイデアのつくり方 p54−55から引用

 

全てを意識的な段階を経てアイデアは出来るのではなくて、考えない時間や映画や本を読んだりリラックスをしたり、単純に寝たりしたことで熟成されてひらめきが起きるということがポイントだろうと思いました。

 

アイデアのつくり方がわからないから方法論から勉強したいという人や大切なところだけでいいから知りたいという人にはオススメの本になっています。もし、興味があるようでしたら読んでみてはいかがでしょうか。

 

https://www.amazon.co.jp/アイデアのつくり方-ジェームス-W-ヤング/dp/4484881047

 

twitter.com

 

京都 鈴虫寺の説法から学ぶ人間関係について

こんにちは。前回の記事同様で京都にいるのですが、とても暑いです💦

御利益を求めて京都駅から方角的に西方面にある鈴虫寺という場所にいきました。

ぼくは大学生時代に一度いったことがあり「願いは叶ったかな?」と思っているのと、

お坊さんの説法が面白かった思い出があったので、また行きたいと思い至り行くことに

なりました。

 

 

1.カプセルホテルから鈴虫寺への道中

 前日にカプセルホテル「THE CALENDER」という大津駅内になる複合施設に

泊まっていたのですが、カプセルホテルとは思えないようなお洒落な空間と本が好きな

人にはたまらないような本の量になっているので大津駅に用事がある人はビジネスホテ

ルもいいのですが、カプセルホテルにも泊まってみると良いかもしれません。また、カ

プセルホテルというと男性のみのイメージが強いと思われますが、女性専用の空間とも

ちろんセキュリティもしっかりしている (女性のフロアに入るドアの上に監視カメラの

映像があったり)ので、安心できる要素かもしれません。また、ぼくは疲れていて利用は

しなかったのですが、複合施設なので他の施設にはカフェ&バーになっていて楽しい空

間になっていました。

 

f:id:beaver1106:20180717223345j:plain

※カプセルホテルの交流広場のような場所。椅子なども置いてあるのでゆっくりできます。

THE CALENDER公式サイト http://www.the-calendar.jp

 

 そんな旅行者を楽しませてくれるようなカプセルホテルだったわけですが、翌日に鈴

虫寺に行くことになりました。車で京都市街を運転すること(友人が運転)は初めてだっ

たので一番印象的であったのが、「一方通行が多い」ということです。一度狭い路地に

入ったが最後で、大通りに出るまで元の道に戻ることができず目的地まで到達するまで

に時間がかかりました。また、ぼくが田舎に住んでいるということも合間ってか、「駐

車場の少なさ」に不便さを感じました。店に入るたびにコインパーキングを探すことが

多く、少量ではありましたが小銭がなくなっていくなと。

 

2.鈴虫寺到着

 ようやく鈴虫寺の近くにきたわけですが…狭い。グーグル先生に騙されて生活圏の裏

路地を通らされてようやくたどり着きました。暑い中SECOMの方も車誘導ご苦労様で

すと思いながら、鈴虫寺に到着。時間は10時前にも関わらず、石段の上を眺めると行列

の長さにため息が出そうでした。並んで1時間弱待ってようやく門をくぐることに。

f:id:beaver1106:20180717223859j:plain

※帰りに撮ったので並んでいる人はほとんどいませんでしたが…

 

3.お坊さんの説法

 寺の中は暑い…のかと思いきや「涼しい!」となるほどの温度。鈴虫が快適な温度設

定、つまり秋の気温にあわせているので快適な空間となっていました。

 

 お坊さんをしていると当たり前のことかもしれませんが、多くの悩み相談を受けるこ

とがありそのほとんどが人間関係の悩みであると言います。お坊さんは人間関係につい

て3つのことを覚えておくと良いよと言っていましたのでここに記したいと思います。

 

  • 今を大切にする
  • 美しいものに触れよう
  • 心の荷物を下ろそう

 

この3つを気にかけて日常生活を送っていれば、悩んで疲れてしまうことも少なくなる

と言います。簡単に説明すると、未来や過去のしがらみに拘束されて大切にすべき今を

生きていないから不安に思ったり、悩んだりしてしまう。また、年齢を重ねれば重ねる

ほどぼく達は人間関係の悩みという荷物を背負い続けているので、それを下ろそう。最

後に、美しい人になるために自然でもものでも良いので美しいものに触れるようにしよ

う。ということです。

 

f:id:beaver1106:20180717224034j:plain

※この幸福御守を財布の中に入れておけば願いが叶う?

 

 

人間関係に悩んでいたり、不安に思っていることがある人は一度話を聞きに行ってみる

のも良いでしょう。必ず何かを得ることができると自信を持っていうことができます。

 

かなり有名な場所にはなっているのですが、京都観光に行くんであれば押さえておきた

いスポットかと思います。

 

鈴虫寺公式サイト 

時間帯 9時から17時 拝観料は大人500円、子ども300円(4歳から中学生)

京都嵐山観光の寺 鈴虫寺

 

 

twitter.com

 

 

 

 

 

 

【書評】「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」

f:id:beaver1106:20180716215459j:plain

 

7月も半ばに入りましたが、まだ痩せたいと思っている人はいるんじゃないでしょうか。こんなに猛暑日が続くと日頃から運動の習慣化がされていない人が何か運動を始めようと思うとなかなか難しいですよね。

 

ぼくも体力つけたり痩せようとしてランニングを継続しようと思ったこともありましたが、1〜2回ランニングをして挫折してしまいます。そこで食生活なら変えられるだとろうと思って読んでみたのが、「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」Testosterone著、KADOKAWA)だったので紹介させていただきます。

 

この著者は前著に筋トレ関連の本を出していてぼくはまだ読んではいないのですが、書店やTwitterをみていても結構目にすることが多かったのと、仕事で食事の偏りが大きくなっていたということ、例えば昼ごはんにカップ麺しか食べないということが続いていたので本作を読むことになりました。

 

私は今、猛烈に怒っている。

日本のダイエット業界やメディアのやり方 に、その無責任さに、だ。

Testosterone. 筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 (Kindle の位置No.12-13). KADOKAWA / 中経出版. Kindle 版.

 

巷に広がっているダイエット法の多くは「〇〇だけを食べればいい」など偏った食事法が間違って伝えられていることに著者は怒りを感じていて、その方法が体を壊す一因になることもあるためである。 広告などは儲けることが必要になるので、健康に良いと思われる食品が少しでも入っているとそれを大々的にアピールして商品を販売する。そこには消費者の健康を考えていないことも多いのです。そういった間違ったことを言っているので著者は怒っているのです。

 

では何が正しいのか。本著では「マクロ管理法」という計算方法を使って目的別に応じて食べる品目を1日や1ヶ月スパンの中で計算をするというものです。

具体的な計算方法は本著にのっているのですが、

「DIET GENIUS 」 書籍用マクロ計算ページ | DIET GENIUS.jp

というサイトで性別・身長・体重・年齢を入力することで1日に必要なカロリー摂取量がわかり、そこからアクティブ度(日常的に運動するかどうかなど)や目的(体重増加、減少、維持)を選ぶことで適切なマクロバランスというものを算出してくれるそうです。

 

目的に沿った適切なマクロバランスがわかれば、それに合わせた食事を取るようにメニューを考えるだけで良いそうです。ぼくも本著を読むまではkcalくらいしか気にしませんでしたが、タンパク質、炭水化物、脂質も含めてkcalを気にするようにはなったと思います。

 

また、この方法の良い点は1日の摂取量の範囲内であれば何を食べても許されるということです。だからといって毎食食べることはいけないのでしょうが、1食だけ好きなケーキを食べるということを決めておけば、それは計画となり後悔することはないとのことです。

 

ぼくも本著を読んですぐのことなのでどれだけの効果が出るかはわかりませんが、継続してやっていけそうだと思える方法なので、ぜひ気になった方は本著やサイトをみて挑戦してみるのも良いでしょう。

 

www.amazon.co.jp

 

twitter.com

 

 

 

 

好きなバンドの全国ツアーにいってみたところ過去1.2位を争うライブだった 〜「SUPER BEAVER」〜

こんにちは。

 

この記事を書いているときは京都にいるのですが、予想最高気温がなんと

38度も…。

人なら熱出してますよね。そんな暑い日に熱いライブがありました。

ぼくが個人的に好きで唯一ライブに行っかせてもらっているのが

SUPER BEAVER

というバンドです。

f:id:beaver1106:20180716203134j:plain

このバンドが大好きなので少し説明させてもらいますと、SUPER BEABERは

バンド結成から13年目のインディーズバンドで、

一度はメジャーデビューをしたそうなんですが、

自分たちの思い通りにはいかず、インディーズとして歩き出しました。

彼らのライブで1番好きなのが、歌だけではなく歌以外に語りかけてくる言葉にあると

思っています。

 

歌で語りかけているんだというバンドもあるでしょうが、

他のバンドからSUPER BEAVERを知って初めてライブに来た人が言うにはこんなに

MC(客に語りかけるような場面)が多いとは思わなかったと、

何か他のバンドとは違うと思ってくれている人も多いんです。

 

そんな彼らとして初めてとなるワンマンでのツアーの最初の地となったのが、

京都にある「KBSホール」でした。

 

バンドというと小さなライブハウスで歌っているのでしょうが、

珍しくホールで歌いかつチケットがソールドアウトの満員だったようでした。

以前からライブに行っていたぼくからすると、ホールをうめられることも喜ばしいこと

でした。

 

ライブの内容としては、アルバムツアーでしたので、新曲を主に歌っていました。

「閃光」という曲では、あっという間に終わってしまう人生の流れから今を大切に

生きていくことを訴えかけくるので何かやらなきゃいけないけど迷っていて不安に思

っている人には是非聴いてもらいたい一曲です。

 

元々アルバム収録曲が良いということだけでなく、ファンを飽きさせないようなアップ

ダウンのあるライブ構成とアンコール後のホールにあるステンドグラスをバックに歌

った時は鳥肌が立ちました。

 

彼らの魅力はなんといっても曲とその曲の思い、人々が抱えている悩みなどへの解決策

を一緒に考えてくれるスタンスにあると思います。

 

何度ライブにいってもその時その時にライブに来る状況、心情によって伝わってくるも

のが違うので飽きることがありません。

 

ボーカル渋谷龍太の熱い言葉をきいて悩みなんか吹っ飛ばしたいという人は是非、ライ

ブ会場に足を運んでもらえるといちファンとして嬉しいです。